イエス・キリストの黙示。この黙示は、すぐにも起こるはずのことを、神がその僕たちに示すためキリストに与え、それをキリストが天使を送って僕ヨハネに知らせたものである。ヨハネは、神の言葉とイエス・キリストの証し、すなわち、自分が見たすべてを証しした。この預言の言葉を朗読する者と、これを聞いて中に記されたことを守る者たちは、幸いだ。時が迫っているからである。(ヨハネの黙示1,1~3)

2024/04/15

139. 神の家

このごろ、このブログを見ていてくださる数人のヨーロッパの方々から、悪霊や悪魔に関する私の考えが、教会の教えに沿っていないとの親切なご注意を頂いた。そこで、これらについて少し時間を取って考えてみたい。私も含め、日本人のキリスト者のほとんどは、成人洗礼である。その体験を聞くと、初めに神との出会いがあって洗礼に至っていることがよくある。私の場合、それは6歳のときに遡る。 

ある日、私はいつも遊んでいた公園の隅に、当時の自分にとっては、とても険しい崖がそそり立っているのが気になりだした。私は、ちょうど近くを通った大人に、この崖の上には何があるのかと尋ねた。その人は、「神の家がある」と言って去っていった。それで私はそれがどうしても見たくなって、友人たちが止めるのも聞かずに一心不乱に崖を登り始めた。 

東京カテドラル聖マリア大聖堂

頂上に着くと今度は目の前に高いフェンスが現れた。その向こうは木々や雑草に覆われていて先が見えない。私はそのフェンスも登り始めた。しかし、途中で、ふと、もし犬がいたらどうしようという考えが起こった。もっと小さいころ、かまれた経験から犬が苦手だったのだ。そう思いだすと、向こうの茂みから犬の吠える声が聞こえてくる気がしてきた。 

私はしぶしぶフェンスを降りて、振り返り、自分の登った崖の上から下を見た。すると、心配そうに見上げる二人の友達の顔が小さく丸く見え、足がすくんでしまって降りられない。そのとき、「登ったように降りて!」という声が聞こえた気がして、私はそれに従って、後ろ向きになってゆっくり降りて無事地面に足がついた。

後日、別の子どもがその崖に登って落ちてけがをしたものだから、この崖登りは学校から厳しく禁止された。私は、犬が怖くてフェンスを降りたことをいつまでも後悔した。ずいぶん後になって、そのフェンスから先はホテルの敷地で、その正面には、東京カテドラル聖マリア大聖堂が建っていることを知った。

聖アンセルモ教会
その頃日本では、クリスマスに教会に行くことが流行っていた。その年のクリスマス・イヴに、母も友人に誘われて教会に行くことになった。私も連れていかれた。それは東京の目黒にある聖アンセルモ教会であった。私は教会に入った途端、口では言い難い強い気持ちが起こって、ミサが終わると母の友人に、私もあなたみたいになるにはどうしたらいいのかと尋ねた。彼女は、洗礼を受けたらなれますよと喜んで答えた。その瞬間、「私は洗礼を受けます」とはっきり言った自分の声を今も思い出すことができる。母が振り返って、「とんでもない!絶対にダメです」と言った厳しい声と共に。その当時、母は、私にとって、神のような存在だった。私は黙って下を向いてもう何も言わなかった。私は7歳になっていた。

下井草教会

やがて10歳になった時、私の家族は、東京の郊外に引っ越した。仲良しの友達とお別れして、新しい学校へ初めて行った日は雨が降っていて、私は先を行く母の後をのろのろと付いて行った。そして、大きな通りを渡る歩道橋に上った時、私は驚きで立ちすくんでしまった。目の前に見えた学校の校舎のすぐ後ろに、十字架がついた高い教会の塔が見えたのだ。サレジオ会の下井草教会だった。私は大人になって、家族の誰にも相談せずにこの教会で洗礼を受けた。私にとって神とはこのような方であった。

つづく

Maria K. M.


 2024/04/08


138. 見ないで信じる者

次のミサ典礼へと向かう日常のルーティンを生きる信者たちのたどる道は、悪霊たちに「王たちの道」(黙示録16:12)と映る。このため、「全能者である神の大いなる日の戦い」(16:14)に向かう悪霊たちを引き寄せる(本ブログ№56参照)。 

一方20章では、ミサ典礼が終わり、世の只中に出た信者たちは、「人の偶発的情報」を区別することなく、自分の知識として取り込み、サタン化した人々と遭遇する(20:7参照)。この人々はこのまま死ねば悪霊になる人たちである。神のみ前では、死んだまま生き返らないで悪霊になったケースも、生きていて悪霊候補者になったケースも同じに見える。「人の偶発的情報」を取り込んだ「人相応の知識と記憶」が、「命の息」に張り付いている状況に変わりがないからだ。 

ゆえにキリスト者は、彼らが救われるために、次のミサ典礼へと向かう日常のルーティンを生きて、彼らをミサ典礼に誘導する「王たちの道」を示す責任がある。私たち信者は、「キリストの名」を背負っているからだ(本ブログ№136参照)。 

この責任には幸いが伴う。ルカ福音書で、エマオに向かう道で復活したイエスと出会った弟子たちの体験について、「イエスはパンを取り、祝福して裂き、二人にお渡しになった。すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった」(ルカ24:30~31)と書いている。ここで、「その姿は見えなくなった」と書かれたことは、暗示的である。 

新約聖書を手にしている私たちは、ミサ典礼の中で司祭によって裂かれたパンが、「その姿は見えなくなった」キリストの体であるとわかる。そして、信者がこのキリストの体を前にして、「あなたはメシア、生ける神の子です」(マタイ16:16、ヨハネ11: 27参照)と告白することは、復活したイエスに向かってする信仰告白になる。ここで信者は、イエスがトマスに言った、「見ないで信じる人」(ヨハネ20:29)の幸いを得る。 

さらに、私たちが、イエスが最後の食卓で「取って食べなさい。これは私の体である」(マタイ26:26)と命じた言葉に従い、配られたご聖体を見て、自身の手で触れて、食べるとき、私たちは、「あなたの指をここに当てて、私の手を見なさい。あなたの手を伸ばして、私の脇腹に入れなさい」(ヨハネ20:27)とイエスがトマスに命じた言葉の意図するところを、全身で受け取ることになる。そして、「信じない者ではなく、信じる者になりなさい」(ヨハネ20:27)と諭したイエスの言葉に応えていくのである。

Maria K. M

ヨハネの黙示の預言的構成



 2024/04/01


137. 天から火が降って来て、彼らを焼き尽くした

「彼らは地上の広い場所に攻め上って行って、聖なる者たちの陣営と、愛された都を囲んだ。すると、天から火が降って来て、彼らを焼き尽くした」(黙示録20:9)。

神が悪霊の救いに熱情を傾けるのは、それがご自身の「命の息」を分け与えた「人」だったからだ。私たちも、その神の熱情を乞い求めねばならない。私たちは、自分が死んでどうなるかを知らないからである。

黙示録では、第5の「幸い」が登場した後、悪霊がどのように救われるかが描写される(黙示録20:7~15参照)。この描写は、黙示録16章の描写と深く関わっている。そこで、「ヨハネの黙示の預言的構成」の図を見ると(下記参照)、第4の預言「司祭職とご聖体の秘儀が荒れ野と天に隠された教会がたどる運命の預言(12~16章)」から出た矢印は、第5の預言「教会の堕落の預言(17~18章)」をくぐって第6の預言「ミサ典礼の完成の預言(19~20)章」へ到達している。未だ第5の預言の只中で生きている私たちには、この状況は見えにくい。

しかし、第1の預言「教会とともにいるイエス・キリストの預言(1章)」から出た矢印が、第2の預言「教会共同体が抱えた問題と解決の預言(2~3章)」をくぐって、第3の預言「新約聖書成立の預言(4~11章)」へ到達したところをみると、新約聖書が成立したことによって第2の預言が実証されていることが実感できるはずだ。21世紀もほぼ四半世紀を過ぎた現在、教会が催している世界的な集い(シノドス)は、これら初めの3つの預言が現実化されたことの証しになっている。

ゆえに、振り返って、第4の預言から悟りを得て、第6の預言「ミサ典礼の完成の預言」に向かう必要がある。図を見ると分かるが、第5の預言の中にいる私たちには「幸い」が同伴しない。ここに留まる教会は「幸い」とは無縁である。まさに21世紀の今も、教会は、キリスト者同士が殺しあう戦争の歴史の只中にいるのである。

しかし、「幸い」に代わって「小羊」が同伴する。私たち信者が、なんとかしてキリストの名を背負って進むようになるためである(本ブログ№136参照)。次のミサ典礼へと向かう日常のルーティンに入り、「私たちの日ごとの糧を今日もお与えください」と祈る自身の声を実現するのだ。イエスの名によって来た聖霊と協働することによって実現するこの祈りを、イエス・キリストの世界観を身に着けるヨハネの黙示の預言の言葉は、根底から支える。

ゆえに、次のように天使は命じた。「この書の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。時が迫っているからである」(黙示録22:10)。

Maria K. M.

ヨハネの黙示の預言的構成



 2024/03/31



 2024/03/25


136. 王たちの道

共観福音書は、イエスが十字架を背負う場面を記していない。一方、ヨハネ福音書は、「イエスは自ら十字架を背負い、いわゆる『されこうべの場所』、すなわちヘブライ語でゴルゴタという所へ向かわれた」(ヨハネ19:17)と書いている。 

「十字架」は旧約の預言にはない言葉である。そこから、イエスの十字架の証しは、新しい契約に関する事だと捉えると、イエスが「私に付いて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を負って、私に従いなさい」(マタイ16:24)と、弟子たちに語った言葉に特別な意味が見えてくる。 

自分を捨てた人が負う「自分の十字架」は、その人のものではない。それは、イエスが、誰にも話さないようにと弟子たちを厳しく戒めた「キリストの名」を示唆している(マタイ16:20参照)。受難の予告(マタイ16:21~23参照)を挟んだここには、イエスが弟子たちに、この名を「自分の十字架」として背負うことを求める含みがある。 

自ら十字架を背負い、ゴルゴタへ向かったイエスの歩みは、最期の夕食へ向かったイエスの公生活と重なる。十字架上のイエスの体と、イエスが「取って食べなさい。これは私の体である」(マタイ26:26)と言ったパンは、同じキリストの体である。ゆえにこのパンも、イエスの体が死を受けたように死ぬのである。 

「キリストの名」を背負ってイエスに従う道は、常にミサ典礼に向かう。真理を通り命に至るその道は平坦ではない。たとえ時代に恵まれた私たちでも、様々な障害や障壁の前で身動きができない状況に遭遇する。ペトロが「しかし、キリスト者として苦しみを受けるのなら、恥じてはなりません。かえって、この名によって神を崇めなさい」(1ペトロ4:16)と書いたと同じ思いを持って、それらを乗り越え、ときにやり過ごし、ただひたむきにミサ典礼に向かう道を求めて行くのである。 

そして、派遣の祝福を受け、次のミサ典礼へと向けて日常のルーティンに入るキリスト者たちの辿る道は、「日の昇る方角からやって来る王たちの道」(黙示録16:12)になる。「日の昇る方角」とは、「神である主が僕たちを照らす」(黙示録22:5)ミサ典礼の場を指し、「王たち」とは、「地上の王たちの支配者、イエス・キリスト」(黙示録1:5)に従うキリスト者たちである。 

イエスは自ら十字架を背負い、「ヘブライ語でゴルゴタという所」へ向かわれた。彼の弟子たちは、自ら「キリストの名」を背負い、「ヘブライ語で『ハルマゲドン』と呼ばれる所」(黙示録16:16)に向かう。黙示録において、汚れた三つの霊が王たちを集めた所だ。そこには「大きな白い玉座と、そこに座っておられる方」(黙示録20:11)が待っておられる。イエスが未来の教会に託した悪霊の救いの業は、ここで起こる。

Maria K. M.

ヨハネの黙示の預言的構成(クリックで拡大)



 2024/03/18


135. 第二の死と悪霊の救い

共観福音書の中で、イエスは、ご自身の受難と死と復活について3回予告したが、その理由は告げられていない。しかし、ヨハネ福音書は、その理由を二つ挙げている。一つは、「私は良い羊飼いである。私は自分の羊を知っており、羊も私を知っている。それは、父が私を知っておられ、私が父を知っているのと同じである。私は羊のために命を捨てる」(ヨハネ10:14~15)である。 

ここで、「自分の羊」とは、生きている人々で、「神の言葉のゆえに、また、自分たちが立てた証しのゆえに殺された人々の魂」(黙示録6:9)と、「イエスの証しと神の言葉のゆえに首をはねられた者たちの魂」(黙示録20:4)である(本ブログ№133参照)。 

この人たちのためにイエスが死ぬのは、「しかし、実を言うと、私が去って行くのは、あなたがたのためになる。私が去って行かなければ、弁護者はあなたがたのところに来ないからである。私が行けば、弁護者をあなたがたのところに送る」(ヨハネ16:7)というご自分の言葉を実現するためである。 

もう一つは、「私には、この囲いに入っていないほかの羊がいる。その羊をも導かなければならない。その羊も私の声を聞き分ける。こうして、一つの群れ、一人の羊飼いとなる」(ヨハネ10:16)である。 

「この囲いに入っていないほかの羊」とは、「その他の死者」(黙示録20:5)で、「魂」がないので死んだまま生き返らないでいる人々、すなわち悪霊である。彼らは、創世記の初めの「女」の子孫として、生まれた時から「神の置いた敵意」を授かっているにもかかわらず(創世記3:15参照)、唯一この「敵意」を得られなかった初めの「男」の状態になって死んだすべての人である(本ブログ№130参照)。 

イエスは、たびたび悪霊を追い出したが、救うことはなかった。ただ悪霊たちの望みどおり豚の中に入ることを許し、豚の死をともに味わう機会を与えたのみである(マタイ8:30~32参照)。悪霊たちは、「その羊も私の声を聞き分ける」とイエスが言ったように、イエスが誰かを知っていた。 

人が死ぬと、神の命じる「あれ」が天の父のご意志を成し遂げてそのもとに戻る。このとき、「人の偶発的情報」を取り込んだ「人相応の知識と記憶」が「命の息」に張り付いていれば、「命の息」は、「あれ」に付いて行かず、霊として地上に残る。そして、「このようなことをしたお前は、あらゆる家畜、あらゆる野の獣の中で最も呪われる。お前は這いずり回り、生涯にわたって塵を食べることになる」(創世記3:14)という創世記の神の言葉が実現するのである。これが悪霊の姿だ。 

イエスは、その死によって陰府に降り、「私はある」(ヨハネ8:58)となって悪霊を引き寄せ、「人の偶発的情報」を取り込んだ「人相応の知識と記憶」から「命の息」を取り返した。これが「第二の死」(黙示録20:6)であり、悪霊の救いだ。イエスはこの救いの業を未来の教会に託した。

Maria K. M.


 2024/03/11


134. その他の死者

前回の考察を続ける。「その他の死者は、千年が終わるまで生き返らなかった。これが第一の復活である」(黙示録20:5)。ここで、「その他の死者」には「魂」がないので、この死者は、死んだまま生き返らないでいる人々である。 

しかし、「千年が終わるまで」と書かれているので、「千年」、すなわちミサ典礼が終われば、生き返る可能性が示唆されている。このことから、「これが第一の復活である」とは、ミサ典礼に関わるすべての人がいずれ生き返る状態を言い表していることがわかる。それは、聖霊とキリスト者の働きに託された宣教が成し遂げられる日が意識されているからだ。 

この意識を共有するために、信者は、この後に続く、「第一の復活にあずかる者は、幸いな者であり、聖なる者である。この人たちには、第二の死は無力である。彼らは神とキリストの祭司となって、キリストと共に千年の間支配する」(20:6)と書かれた第5の「幸い」に同伴されねばならない。 

ヨハネの黙示の訓練を行う者には、黙示録の要所に置かれた7つの「幸い」が同伴する。ここに登場する第5の「幸い」は、ヨハネの黙示の訓練者に同伴して、聖霊の霊性の神髄にまで入っていく(20:6~22:6参照)。イエスの名によって遣わされた聖霊の霊性を受けるためには、イエス・キリストの世界観を持つことが必須である。 

教会は、信者たちを、ヨハネの黙示の訓練に導くことによって、彼らの記憶に、イエスの初めの弟子たちが無意識の内に持っていたイエス・キリストの世界観を植え付けることができる。ここには、イエスがイメージした聖霊の霊性にまで高められたミサ典礼の記憶が入っている。それは、聖霊がまだ降臨していなかったために、イエスが最後の晩餐で弟子たちにその全貌を伝えなかったものである。「言っておきたいことはまだたくさんあるが、あなたがたは今はそれに堪えられない。しかし、その方、すなわち真理の霊が来ると、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれる」(ヨハネ16:12~13)とイエスが言ったとおりである。 

そして、すべての信者が、「神とキリストの祭司となって、キリストと共に千年の間支配する」と書かれたようになるためには、教会はミサ典礼を完成しなければならない。そこには、「神の国で過越が成し遂げられるまでは、私はもはや二度と過越の食事をすることはない」(ルカ22:16)と言ったイエスの御言葉の実現がかかっているのである。ミサ典礼の完成にはこれほどの完全性が期待されている。イエスがそのためにすべてを準備していったからである。 

ゆえに、完全なミサ典礼が挙行されれば、それが終わるまで生き返らない「その他の死者」とは悪霊のみとなる。

Maria K. M.


人気の投稿